FX、損するときはマイナスまで行くんですよ
今回は反省会の第四回です。
前回はこちら
【初心者のFX反省会】第三回、EURとNZDに手を出す【大学生】
今回から一週間単位で反省回を開いていく方針に切り替えていきます。
今週の内容は以下のようになっています。
- 初の元本割れを経験
- 元本割れの理由を反省
- 戦略の是正
- 初の運用益10%へ
1.初の元本割れを経験
まずは今週の損益グラフです。
FXは週末には行えないため、早く運用したくてたまらない月曜日。
この一文だけでダメそうだなって思えますよね……
この時点での運用益はプラス4000円くらいでした。
今までより稼ごうと思い、これまで禁じていた2lot運用をはじめました。
一分足とにらめっこしながら上がりそう下がりそうと運用していきましたが見事に損切りを連続でくらい運用益をすべて溶かしました。
考えてみれば当然で、2lotで損切りを10pipsにすると一回負けると2000円損します。
二回負けただけで全部消えますよね。簡単な算数です。
ただ、問題はそこではないんです。
サラッと流した一分足とにらめっこ。これが行けなかった。
2.元本割れの理由を反省
まず、僕のトレードスタイルは一目均衡表を見ながらの裁量トレードです。
一目均衡表を使っているのでトレンドに上手に乗っかるのが基本戦略になります。
そこでなんですが、一分足にトレンドなんてほとんどないと感じました。
語弊はあると思いますが、要は視線が狭くなっていたと言いたいわけです。
人間が作った大きな流れ
FXはたくさんの人間がお金の価値という1つの流れを作っていくものです。
参加している人たちは様々な意図でお金のやり取りをしていきます。
僕のようにデイトレードで稼ごうとする人。
旅行のために通貨を交換する人。
リスク回避のために海外に預金する人。
様々な違う意図が入り混じっているトレンドは、とてつもなく大きなうねりです。
その大きなうねりの小さな波すべてを見切ることは用意では無いです。
ここで言う小さな波とは一分足での値動きのことです。
ただ、大きなうねりなら、まだ感じ取りやすいです。
この大きなうねりとは一時間足や日足などの期間の大きな値動きのことです。
矮小な僕ごときが未来のすべてを知ることは出来ませんが、確率が高い方をなんとなく感じることぐらいはできる。
これが僕の今回の反省でした。
今までの僕は木を見て森を見ずだったわけです。
3.戦略の是正
反省から戦略の見直しを図ります。
第一段階
まず、トレンドは日足と一時間足から読み取ります。ここで、基本戦略として買いと売りどちらのポジションのほうが有利か判断します。
判断の基準は一目均衡表で雲の上下どちらに今の値段があるか、基準線と転換線はどちらが上かの二点で大まかに判断します。
その他にもローソク足の形やRSIも判断材料として利用します。
第二段階で
有利と判断したポジションを念頭に置いて15分足を確認します。
ここで、指値注文をします。
体感で70%ぐらいの確率で届きそうな値段に指値を置きます。
ここから、戦略が分かれます。
値動きが小さいとき注文を2lotで利食い5pips損切り10pipsにします。
勝率重視の方法ですね。
確実に動くと判断したときは1pipsに減らしはしますが利食いをせず、損切りを10pipsで注文します。
利益幅を大きくしたいときに取る方法です。
どちらの方法を取るにしても必ず損切りはします。
何回負けようが絶対に大敗を避ける。
これが僕の戦略です。
4.初の運用益10%へ
月曜日と火曜日に負けたので水曜日は休みにして頭を冷やしました。
そして木曜日と金曜日にリベンジに向かいました。
そして二日間で約10,000円勝利しました。
運用益にして10%です。
やったね。
ただ、この業界にもビギナーズラックという言葉があります。今回うまく行ったからと言って次も同じ方法でうまくいくわけではありません。
情報収集、勉強、集団心理など、やることはまだまだあります。
今回をまぐれにしないように努力を怠らないようにします。
戦略以上に大事なこと、戦略の実行
今回は戦略の是正が勝利の鍵でしたが、それ以上に戦略を実行するメンタルが必要です。
そして、メンタルは実は使うとなくなってしまいます。つまり、いかにしてメンタルを使わないかが重要になったりもします。
この本で意志力として説明されているものです。
意志力という言葉は割と胡散臭い響きですが、ちゃんと科学的根拠を持っている言葉です。
ぜひ読んでいただきたい。人間の意志の弱さの理由がよくわかります。
1つの勝因として、僕はじぶんのいしが弱いことを認めていることも挙げておきたいと思います。
自分の意志が弱いから、意思を使わない工夫をするのです。
意思をつかわない工夫に関してはFXと行動経済学のカテゴリーでまた記事にしたいなと思っています。
まとめ
今回は反省と戦略についてと、おまけで意志力の話を書きました。
FXも面白いですが、意志力の話も勉強するととても興味深いです。
興味を持ったらぜひ勉強してみてください。