IFO注文を覚えたら神経をすり減らさなくなった
第二回の反省会です。前回はこちら
【初心者のFX反省会】第一回、お金の動きに目が眩む【大学生】
前回の反省のあと、いろいろと勉強したことを思い出していました。
すると、注文方法という話があったなあと思い出しました。
早速調べると、漫画でわかりやすく教えてくれるページが有りました。
僕も使っているDMMFXのページでFX初心者向けの説明漫画が読めます。
この中で僕はIFO注文を試してみることにしました。
3つの注文方法でこれを選んだ理由はですが、前回の反省点で取引のしすぎを感じたからです。
いままではストリーミング注文当方法でリアルタイムで注文していましたが、それだと雑念がすごいですし儲けが全然出ませんでした。
なので、新しい方法をとりあえず使ってみれば良いんじゃないかと思いました。
IFO注文とは?
すごく簡単に言うと、約定したら利食いと損切りのラインを前もって決めてしまう注文方法です。
メリットは2つあります。
1つ目は、目を離していても損切り以上に損することは無いこと。
2つ目は、目を離していても利益を確保してくれることです。
デメリットとしては、大きな利益のチャンスがあっても前もって決めた幅しか利益を確保できないことです。
今回の結果はどのようになったか?
作戦としてはIFO注文で約定したらチャートを見ずに放置してしまいます。
これによって、チャートの動きに一喜一憂せずに取引ができます。
結果としてはIFO注文を三回行って、二回勝ったため、1100円ぐらいの儲けが出ました。
(嬉しい)
ただ、ちょっと運任せな気がしているのでテクニカル分析の勉強をもっとして読みの精度を挙げていかないといけないです。
テクニカル分析の作戦は?
テクニカル分析では期間の違う三本の移動平均線、MACD、RSIを見ています。
移動平均線で大まかな流れを見て、MACDでトレンドの強さを確認、RSIで反転の兆しを探しています。
詳しい話は今度書いていこうと思います。
感想
感想ってのはちょっと変ですけど今の心境を語りたいと思います。
まず、ぶっちゃけ恐怖心は薄れてきました。ただ、あんまりよくないなと感じています。
恐怖心がなくなったときに人は失敗を起こすからです。
クリックひとつでお金が増えては減ることに慣れすぎてはいけないと思ってます。
勝ち続けるためにも、恐怖心は大切にしたいと思います。
同時に、ガンガン取引していきたいなとも思ってます。
FXはマネーゲーム。。つまりこれもゲームです。僕はゲームの上達には試行回数を繰り返して更に頭を使って改善して試すのを何回も繰り返さないといけないと思ってます。
このことは記事にも書いてます。
なので、今よりも勝てるようになるために勉強と実践を繰り返したいです。
まとめ
とりあえず今はビギナーなのでいろんなことを試していきたいです。
注文方法もまだまだありますし、一つずつにも細かい設定があります。
また、テクニカル分析の指標にも使っていない物があったりします。実際に使ってみて、どれを使いどれを使わないか考えていきたいです。
FXというゲームにはまだまだ挑むべきことがたくさん有ります。
勝ったり負けたりしながらこのゲームを楽しんでいきたいです。
(まあ、まだ勝ってるから言えるだけかもしれませんけど。負けるの怖いな……)